1 2012年 05月 04日
今日も朝から雨、かなりの雨量になりました。ようやく夕方に日差しが戻りました。 タイツリソウの季節になりました。我が家の株は今年は花つきが悪く、あまり期待できません。ご近所のタイツリソウです。ケマンソウとも呼びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by henryworld
| 2012-05-04 19:44
2011年 05月 24日
2011年 04月 24日
地元のスーパーマーケットの店頭です。被災地の東北産の商品の購入促進を訴えていますが、農産物は青森産や秋田産、茨城産もありますが、福島産や宮城産は見当たりません。大きな被害を受けた県の産品の仕入れがないようです。原発による放射能被害などの影響もあるのでしょうが、最大被害を受けた地域の産品が少ないのは、気になりました。 ![]() ![]() こちらは別の店のお酒売り場です。 ![]() ▲
by henryworld
| 2011-04-24 18:47
2006年 10月 12日
本日は市民ホールでA新聞の販売店会主催のチャリティー映画上映会に行きました。本年12月ロードショー予定の「男たちの大和/YAMATO」を観賞。 太平洋戦争最中に建造された当時世界最大の戦艦「大和」に乗り組む特別年少兵と魅力的な先輩との交流を描く物語。魅力的な先輩を演じる反町隆史、中村獅童がいい。脇を固める俳優陣も豪華、生き残り年少兵の戦後を演じる仲代達矢の重厚な演技が光る。仲良し下士官の養女役の鈴木京香も魅力的である。艦隊司令長官役は渡 哲也、最後の艦長役の奥田瑛二も若干軽さがあるもののなかなかいい。海軍大尉役で出てきたのが、これはビックリ長嶋一茂さん、これが結構渋くて素晴らしい。野球よりも数段上である。他に井川比佐志、林 隆三、寺島しのぶ、高畑淳子、余 貴美子など多士済々。 大和の巨大な模型を製作するのにも相当なエネルギーがかかったものと思われる。 物語が始まるのは昭和17年、大和が沖縄戦線に赴く途中鹿児島の東で撃沈されるのが昭和20年4月7日。まさに私が生まれた頃の日本の状況が映し出され、感慨もひとしおでありました。戦争の悲惨さ、むごさを改めて実感した映画です。 ![]() ▲
by henryworld
| 2006-10-12 21:15
2005年 11月 03日
シニア仲間の年に2回のカラオケ大会(歌謡祭)。カラオケボックスで延々4時間余り、当然演歌、懐メロのオンパレード、時々英語の歌が混じったりして。時の過ぎるのがとても早くて、また来年春の再会を約してお開きになりました。 ![]() ▲
by henryworld
| 2005-11-03 17:04
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 マイペット 季節の花や植物 季節を感じる光景 グルメ/飲んだり食べたり 生き物たち(鳥、昆虫など) スポーツ(プレイ・観戦) コレクション 街角の光景 ホビー(映画・カメラ他) ファミリー その他 未分類 以前の記事
2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 more... フォロー中のブログ
【出逢いの花々】 自然のキャンバス さりげない日々の中で 好奇心旺盛なおかんのひと... kamoのフォトサロン 「ぐらんま」の独り言 Reon with LR... 時々の花Ⅵ 身近な自然を撮る 風を友にして NekoMinto 気まぐれ日記 ふうちゃん にっき 風にふかれて 元気ばばの青春日記 気持... 花の香り…♪に魅せられて メモ帳
[使用機材]
NIKON D300 NIKON D100 CANON EOS KISS DIGITAL N LUMIX DMC -LX1 CANON POWERSHOT G9 OLYMPUS SP-800UZ RICOH CX6 LUMIX DMC-GX1 LUMIX DMC-G3 LUMIX DMC-LX7 LUMIX DMC-FZ200 OLYMPUS PEN E-PL2 SONY DSC-RX100 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||